
お風呂・トイレ掃除
4年使ってアラウーノで後悔なし、トイレの便器掃除から解放してくれる!
2019年2月11日 ボーダーパパ ボーダーパパの快適おうちライフ
夜寝る前にトイレに設置して、翌朝には嫌なニオイがすっきりと無くなりました!オゾン脱臭機は効果があると聞いてましたがここまでとは大変驚きました。
これまでしていたオムツ臭がゼロと言っていいほど消えていたんです。これにはママも笑顔でした!!
8時間後に電源が切れるタイマー機能付き
ブルーのLEDランプがついているので、床に設置すると子どもが絶対にいたずらをすると思ったので、結果的にトイレの棚に置きました。
ただ電源ケーブルを取る必要があって、こんな感じでケーブルが宙に浮いてしまってかなり不格好です。これは今後何らかの改善を施したいと思います。
トイレの棚に設置したのは良いものの…。
電源ケーブルが宙に浮いてダサイ…。ケーブル長は約1.8mです。
運転モードが2種類ありまして、お部屋の広さに応じて使い分けます。
・通常モード(1~2畳) オゾン発生量:0.3mg/h
・highモード(3~8畳) オゾン発生量:0.8mg/h
《注意点》 高濃度のオゾンは人体に有害な影響を与えるようなので、設置する部屋の広さに合わせたモードで利用すること。また換気のできない部屋で使用してはいけないようです。
本体にバッテリーがついているので、電源が無くても動きます。
《バッテリー動作時間の目安》
通常モード:約24時間
highモード:約8.5時間
※フル充電には約4.5時間かかります。
バッテリー内臓だから設置場所も自由自在!
常時利用する際は付属のACアダプターにUSBケーブルをさして使えます。USB給電でもつながるので5V/1Aで動作するようです。
背面写真
底面にUSBケーブルの差し込み口
ケーブルが収まるように凹みがある
こういった場所の消臭にも効果がありそうなのでまた改めて試してみたいと思います!
・玄関のシューズクローク
・クローゼットや洋服タンス
・車の中の脱臭 (密閉空間なので、乗車してない時に試します)
オゾンは一定の濃度以上になると人体に有害な影響を与えるようです。なので利用する際には必ず以下の点に注意すれば問題ないと思います。
実際に通常モードでトイレに設置している感覚としては、微かにオゾン臭を感じるくらいかなという印象です。ちなみにボーダーパパはニオイに敏感な方です(笑)
・設置スペースと運転モードが合っているか
・換気ができる場所であるか(車などの密閉空間は危険)
本製品ではオゾン濃度が0.05ppm以下になるよう設計されているようです。
《オゾン濃度》
0.01ppm 敏感な人がオゾン臭を感じる
0.02ppm オゾン臭を感じる(やがて慣れる)
0.06ppm 光化学オキシダントの環境基準濃度(環境省)
0.1ppm 強いオゾン臭を感じる。鼻、のどに刺激
オゾンの吹き出し口
今では手放せないグッズの1つになりました!何が一番良いかと言うと何もしなくても脱臭してくれるからです!
これまでオムツを捨てる前に一工夫していたのが省かれて、めんどくさがりな自分にとって、この点がとても良かったです。
また他の場所にも転用できそうなので、色々試してみたいと思います!
見た目の質感も気に入ったマクセルのオゾン脱臭機(シルバー)