掃除・収納術

ライフオーガナイザー2級を取得して、身の回りの片付けが一気に進んだ!

こんにちは、ボーダーパパ(@borderpapa)です!

先日、兼ねてより気になっていたライフオーガナイザー®の講習を受けてきました!受講したのは2級の認定講座、きっかけは前回の記事で書かせていただきました。

www.borderpapa.com

今回改めて気付いたのですが、このブログを立ち上げる直前にライフオーガナイザー®の鈴木尚子さんの本を読んでいました!

まだ立ち上げて間もない頃の記事で、一番最後に本を紹介していたんです。その頃から意識していたと思うとビックリですね。いろんなものが繋がっているように思います。

【無印良品】収納ボックスでこども用おもちゃ箱&本棚に。 – ボーダーパパの快適おうちライフ

ライフオーガーナイザー®とは?

まず初めにライフオーガナイザーってご存じない方もいらっしゃるかと思います。公式ホームページの原文ママですがこんな感じです。

ライフオーガナイザー®は、家事代行型の整理収納サービスとは一線を画す、本格的な思考の整理からはじめるコンサルティング型の片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルです。

暮らしを最適化するための考え方「ライフオーガナイズ(本協会の造語)」をベースとした思考や感情の整理からはじめる綿密なコンサルティングと、住む人自身が使いやすく戻しやすい仕組みづくりが特徴、暮らしのストレスを軽減し、有意義な人生を生きられる人を増やすことを目指して活動しています。』

僕自身、住宅や家事についてブログで書くことで、思考を整理する習慣が身についたように思います。同じようにお家の片付けを通じて思考を整理する。

何だか面白そう、もしかしたらたまにやっていたかもと、だんだんとちゃんと勉強してみたいという意欲が高まっていたんですね。

2級の認定講座の詳細について書くことはできませんが、片づけられないのはちゃんとした理由があったり、右脳と左脳の利き脳の組み合わせで、片付けの仕方が違っていたりと初めて知る内容ばかりでした。

今回はその気づきから実践した内容をご紹介しますね!

出しぱなっしの自分に気づく

講座を受けた初日から、すぐに身の回りの整理整頓を始めました。ちなみにみなさんは、整理と整頓の違いってご存じですか?僕は知らなかったです(笑)

整理は、「いる」「いらない」を分ける、必要な物を選び取る。

整頓は、順序立てて見た目をそろえて並べる。

僕は割かし、整理するのは得意な方だと思います。ただ、使った物を元に戻さないクセがあることに気づきました。

もっと言うと、使った物を元に戻す、収納する場所を決める(作る)のが一番苦手だったことに気づきました。

これはもう世紀の大発見ですよ!!目から鱗が落ちるくらいの気づきでした。

つまり、取り出しやすく戻しやすい配置や場所を決めるのが苦手だから、いろんなものが一か所に集まって整理整頓されてない状態に行き着くというわけです。

これを自覚しただけで、身の回りの片付けが一気に進みました!!何でそんな状態になるのかという理由や仕組みが分かれば、取り組む意欲も大きく湧くものです。

身近な小物や書類の引き出しをスッキリ

いつも身の回りの身近な小物や書類をしまっている引き出しがあるのですが、定期的な掃除で綺麗になるものの、また数か月したら物が溜まっている状態に…。

今回、なぜそうなるのか考えてみました。まず問題なのは、何でもそこに入れっぱなしにしていること。

これは重要な物だから、これは後で見るからとか、割引のDMハガキや保険関係の書類、公共料金の明細などをそんな理由で溜めてしまうんですね。

加えて、書類も文房具もカード類も結構混ざっていたり…。ちゃんと仕切りを設けたケースに入れておけば、散らばらずに済むのに…。そこまで気が回っていませんでした。

特に僕の場合は、快適な便利グッズや情報収集が大好きなので、結果的にあんまり使わなかった物やフリーペーパーなどがお家に入ってきやすいんです。

ライフオーガナイズで、使っている物の量が多い、入ってくる物の量が多いのチェック項目にぴったりと当てはまります(>_<)

スポンサーリンク

カードが沢山入った長財布を手放す

クレジットカードやお店のポイントカードを集めるのが好きだったので、ずっと長財布を使ってきました。

でも本当は、財布はもっとシンプルに、クレジットカードは1枚だけにしたいという思いがずっと前からあったんですね。

いろいろなカードを駆使したり、電子マネーを使い分けるのは得意でしたが、お得とはいえ煩わしい気持ちも膨れ上がって来てたんですよね。

今回、整理された引き出しを見て「よし、長財布もスッキリ手放そう」と全く気負いなくできました!

そして、新しい財布に買い替えようという楽しみも出てきました。何かを捨てると、何かが入るというのは、まさにこのコトかと思います!

処分に困っていたモノを廃棄

以前から捨てるのが億劫で部屋の片隅に置いていたものをスッキリと処分しました。ダイビングのウェットスーツ、フットマッサージャー、電気毛布、ノートパソコン、大量の段ボール等など。

いつかは使うかも、まだ新しいし勿体ない、とか色んな理由や言い訳がありながらも目にするたびに使わないし捨てに行かなきゃ、みたいな嫌な気持ちになることも多かったのです。

そんなことでストレスに感じるくらいなら一層のこと捨てた方がいいなと思って、これを機に全部廃棄してきました!

リサイクルショップに行ったら多少のお金になるのかもしれません。ただ今の自分にはそんなことをする手間も面倒に感じられたので、キッパリと捨てると決めました。

今は空いたスペースで何をしようかと色々と考えてる最中です。スペースが空くと不思議と新しいことを考えるもんなんだなって実感しました!

初めて買った観葉植物

さて引き出しの整理や書斎スペースがすっきり整理整頓できたので、観葉植物を買おうと思いました。

先日もオンライン講習を受けたときに自分が映っている背景を見て、観葉植物とかあったらいいかもと、ふと思ったからです。

実は、観葉植物は友人へのお祝いとして買ったことはあるものの、自分のために買うのは初めて!ワクワクしながらお花屋さんに買いに行きました(笑)

選んだのは”幸せをもたらす木”と呼ばれているガジュマルです。葉や木の見た目も可愛いし、黄色の植木鉢もとってもキュート。緑と黄色のコントラストが良い感じです。

早速、オンライン講座の際に自分の近くに置いておきました。気分がとても良くなるので、書斎だけじゃなく、リビングや玄関など他の部屋にも置きたいなと思います!

最後に

すみません、今回は早く書きたくて写真がほとんどありません。後日アップするかもです。新しい財布もそろそろ届くはず…(笑顔)

もしライフオーガナイズに興味を持たれた方は、2級講座でも使用できるサブテキストをご覧になられたら良いかもしれません。

プロのライフオーガナイザー®のたくさんの実例写真、利き脳タイプ別の片付けヒントなど興味深い内容が多数載っています。

今回は、ただ感じたこと、実践できたことを中心に書きましたが、今後はライフオーガナイズの手法を使ってお部屋をもっと快適にしていきたいなと思います!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

www.borderpapa.com

www.borderpapa.com

ABOUT ME
ボーダーパパ
快適おうちブロガー、金沢住みの30代共働きパパです!おうちを快適にすることが大好きで時短家事を常に研究、2021年4月から仕事も時短勤務に! 仕事もプライベートもボーダー率高め。スイーツ大好きの万年ダイエッター。 構想4年、念願のマイホームで一姫二太郎の子育てに奮闘中♪ 家電製品総合アドバイザー、時短家事コーディネーター®(Expert)、ライフオーガナイザー2級、Googleアナリティクス個人認定資格
こんな記事も読まれています