
こだわり快適グッズ
[コクヨingのレビュー]在宅勤務で1年間使ってみた感想!
2021年5月8日 ボーダーパパ ボーダーパパの快適おうちライフ
トイレットペーパー2ロール分くらいのサイズ。
メンテンナンス用のフィルターカバー
電源ON/OFFボタン、操作するのはここだけ。
温風の吹き出し口は上向きにできます。下向きにはできませんでした。
今回は子どもが大きくなるまでの一次対策として考えていて、もう少し大きくなったら人感センサー付きのものに変更したいと思います。
現在、トイレは照明も換気扇も人感センサーで自動になっていて、トイレも自動で流れます。
快適さを追い求めるボーダーパパとしては、ここはストーブも同じように人感センサー付きに統一したいなと(笑)。
プラマイゼロのファンヒーターが真冬にどれくらい使えるか、また追ってレビューしたいと思いますね!それでは、また~☆
切り忘れ防止のために、1時間で自動的に運転を停止します。1時間以上の連続運転はできないようです。
本体が倒れた際には、自動で電源がオフとなります。
寸法:高さ21cm×幅10.5cm×奥行き14.8cm
重さ:約1.2kg
電源コードの長さ:約1.7m
消費電力:600W