かんたんDIY

高い防犯ガラスを諦めて、DIYで防犯フィルムを貼ってみた!

こんにちは、ボーダーパパです!新居に入居してから早2年半。いろいろDIYでやりたいことがたくさんあったのですが、忙しくて全くできていません…。今日はそのうちの一つだった防犯フィルムの貼り付けをようやくできたのでご紹介します。作業がめっちゃ簡単だったのでもっと早くやっておけば良かったと思いました。

高価な防犯ガラスを諦めて防犯フィルムに

今回、防犯フィルムを貼った窓なのですが、リビングの一番大きな掃き出し窓です。実はこの窓、当初は防犯ガラスの予定だったんです。1階の立地条件で一番ガラス破りの被害に合いそうだと思って、家を建てる際に見積もりを取ったのですがそれがとっても高かったんです(>_<)そして最終の見積もり調整の段階でどうしても予算を削らないといけなくなり、防犯ガラスを諦めた経緯がありました。

で、その時に考えたのが入居してからDIYで防犯フィルムを貼って対処すればいいかと思っていたんです。もちろん強度は落ちると思うのですが、やらないよりマシだろうと。そう思って約2年半も放置していたわけなので、まあ自分のこだわりもそんなレベルだったんだろうなと思います(笑)そこまで治安が悪い場所に住んでいるわけではないのですが、念には念をってことで今回重い腰をあげてやってみました!

取り付け予定の窓が庭に面しており、外からのアプローチも容易な場所となります。クレセント錠(窓ガラスの鍵)に手が届く範囲の両サイドに貼りつけます。

スポンサーリンク

amazonで3枚セット¥899で購入

今回は特に防犯フィルムにこだわりがなかったので、amazonで一番安いやつを購入しました。サイズは40×25cmで3枚入り、韓国製のようです。クレセント錠の保護だけであればこのサイズで大丈夫そうです。ちなみにamazonで2つ折りになって配送されて貼りにくいというレビューがあったのですが、私のものは2つ折りでは無く、簡単に貼れました。以前と配送方法が変わったのかもしれません。

ガラスに洗浄液を吹き付けるための霧吹きと物差しがあれば十分です。霧吹きは100均とかで売っているもので良いと思います。あと綺麗に貼り付けるためにはヘラは必須です!ガラスとフィルムの間に入った洗浄液を取り除くために必要となります。あとの写真を見てもらえるとわかるのですが、ヘラを使ってないとかなり汚くなってしまいました…。説明書にはヘラを用意するようにと書いてあったので、私は物差しで代用しました。何か平らで長いものであれば何でも良いと思います。それと洗浄液は水200mlに台所用洗剤を数滴混ぜたものなので簡単に作れます。

作業時間は1枚につき約10分

さきほどの洗浄液をガラスに吹き付けて、窓の汚れを雑巾などで落とします。クレセント錠のある後ろは隙間が狭いので、ヘラにティッシュなどをつけて上手く汚れを取ってください。結構汚れています。次に洗浄液をたっぷり窓に吹き付け、防犯フィルムの剥離シートを剥がし、フィルムにもたっぷり洗浄液を吹き付けます。あとは貼るだけ!場所が決まればヘラでフィルムに入った空気と洗浄液を取り除くだけです。迷わずできれば1枚あたり10分程度で作業は終わるかと思います。ちなみに写真はヘラを使わずに手で空気を取り除いたのでかなり汚くなってしまいました…。

反対側にも貼り付けます。こちらのガラスを破られたらすぐに手が届きますので両サイドに防犯フィルムを貼っておきましょう!こっちは最初から物差しを使って空気を取り除いたのでかなり綺麗に仕上がりました!左側と一目瞭然ですね。

3枚セットだと1枚余るので、2セット購入して3箇所の窓に貼り付けることを検討しても良いかもしれません。さて、いかがでしたでしょうか。費用も安いですし、作業もとても簡単なので、ちょっとした安心を得るのにやってみる価値は十分あると思います!みなさまもぜひご検討ください。それでは、また~!

地震対策グッズ、通電火災を防ぐ感震ブレーカー ヤモリGV-SB1取付こんにちは、ボーダーパパです! 今日はずっと以前から気になっていた感震ブレーカーのご紹介です。 ガジェット系の雑誌で以前見かけたことが...
ABOUT ME
ボーダーパパ
快適おうちブロガー、金沢住みの30代共働きパパです!おうちを快適にすることが大好きで時短家事を常に研究、2021年4月から仕事も時短勤務に! 仕事もプライベートもボーダー率高め。スイーツ大好きの万年ダイエッター。 構想4年、念願のマイホームで一姫二太郎の子育てに奮闘中♪ 家電製品総合アドバイザー、時短家事コーディネーター®(Expert)、ライフオーガナイザー2級、Googleアナリティクス個人認定資格
こんな記事も読まれています